20歳年上の夫は何もしない人でした35 2023年08月30日 フォロワーさんの体験談にフィクションを交えて漫画化しています。最近りこちゃん描かなすぎて描き方忘れそうでした!!はやくりこちゃん描きたい!!!つづき 読者登録してね!!いち早く漫画が読めます◎▶︎その他の漫画はこちら 「20歳年上の夫は何もしない人でした」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (19) 1. 亭主関白 2023年08月30日 20:11 女は家で家庭を守る、男は外で稼ぐ この考えが時代遅れって言ってるの リコさんは20代、あんたは50目前のオッサン 自分の理想を押し付ける前に一度でも話し合いした?意見を押し付けてばかりではそりゃ価値観の違いで離婚にもなるさ。 とりあえず理想云々の前に家事を完璧に出来るように花嫁修行がんばれや 0 うみこ がしました 2. ひろ 2023年08月30日 20:24 知らんがなー!っていう。働くのを「許してやってる」っていう上から目線がすでに大問題。働くことにお前さんの許認可はいらんのだわ。じゃ、りこさんもあなた様が家事するのを許してあげるので、やったらどう?って言いたい。 そも2人で働けるなら働いて、お互い家事もやって、どっちかに何かあってもなんとか出来るようにしといたほうが、色んな意味でよくないか?と私は思うです。 0 うみこ がしました 3. ハルバロンジジ 2023年08月30日 20:25 この状況になっても変わらない考え方、、離婚された方がいいと思います。 0 うみこ がしました 4. 無理 2023年08月30日 20:31 先にじいさんなって定年退職してそしたら年金だけで養っていけるん?? しかも家事できんまま退職して家に24時間居られて面倒全部見なあかんとか何の生き地獄なん?? 0 うみこ がしました 6. 最近 2023年08月30日 20:40 >>4 耳鼻科で奥さんを怒鳴りちらしているお爺さんがいました。 話聞いてると、お爺さんの付き添いで奥さんが来てる様子(しかも奥さん足が悪いのに!)。 その年になって一人で病院も来れないのに威張ってて恥ずかしい、と思いました。 このまま変われないと、こういうお爺さんになりそう...。 0 うみこ がしました 13. 難しいよね 2023年08月31日 00:31 >>4 19年後には夫65歳、妻45歳ですからね…。 妻はまだ国民年金を受け取れないので、会社員だった夫の厚生年金・平均月14万円のみ。 決して裕福ではないし、もし今後子どもができたらよりいっそう厳しいぞ。 0 うみこ がしました 5. うん 2023年08月30日 20:36 根本的に合わないから離婚した方がお互いのためです。 0 うみこ がしました 7. まゆ 2023年08月30日 20:57 ていうか、そんなこと結婚前に確認しろよ 結婚しても仕事続けたいって話はしたんでしょ じゃあその時に「仕事するしないに関わらず、奥さんが家事を全部やってほしい」って言えよ 0 うみこ がしました 8. 名無し 2023年08月30日 21:05 つーかさ、嫁の奨学金返済や弟の学費の事知ってるんだよね。 その返済や学費をあなたが払えるの? それがあるなら、働くのしょうがないじゃん。 何、言ってるの?って感じ。 そういうのも含めて考えられないんだったら、最初から結婚しようと思うなよって感じなんだけど。 納得いかないんだったら、離婚するでいいと思うよ。 彼女もそのつもりなんだろうし。 0 うみこ がしました 9. なんか離婚した方が良くない? 2023年08月30日 21:43 あれ?奥さんに仕事も家事もさせるの? それでモラハラマザコンキノコは何してくれるの? 0 うみこ がしました 10. 将来を考えたら妻が働くべき 2023年08月30日 22:09 46才は昭和52年(1977年)生まれ。大卒や院卒は就職氷河期にかかってきてるから、男女ともに就職に苦労してる人が多く、終身雇用も崩壊が始まりそこまで専業主婦志向じゃないんだけどなあ…。 とりあえずこの旦那さんは年収どのくらいなの?1000万円超えてるの?貯金は3000万円超えてるの?妻を専業主婦にしたくて、仮に今後マイホームも子どもを考えるならそのくらい必要では…。だって今から子どもできても夫が65歳で定年退職してから子どもが大学進学になるよ。目先の家事より妻が正社員で働いていた方が将来安心だと思う。 全部旦那さんが弟の学費を払ってあげるなら奥さんも専業主婦になることを考えてくれるかもだけど、そこまで余裕あるのか??? 0 うみこ がしました 11. 名無し 2023年08月30日 22:54 46才のおじさんに20代の娘が共働きありきで結婚してくれるなんて、えらい娘だなってお義母さんもわかってるんだろうな。 しかも家事も主にやってくれるんでしょ。 普通なら、オッサン相手は経済力目当てで結婚するよ。 嫁は若いし、家事も仕事もできるから、離婚しても次はあるけど、このオッサン、家事しないバツイチの46才だから、再婚も厳しくなるでしょ。 母親が70代なら介護ものしかかってくるし。 お義母さんは色々わかってるけど、この旦那はわかってないだろうな。 0 うみこ がしました 12. 婚活時点で選び方間違ってる 2023年08月30日 23:50 じゃあ婚活してる時点で、専業主婦になりたい人を選びなよ💦今更すぎる。 0 うみこ がしました 14. あ 2023年08月31日 01:45 基本的に家事は嫁がするっていうのと、全く手伝わないのとは違うくない? うちお父さん基本的に家事しないけどお母さんが仕事前で忙しい時は一緒に洗濯干したりしてるし、お母さんがいないときは料理もするし、運転は率先してお父さんがしてるよ 0 うみこ がしました 15. 玄関開けたら 2023年08月31日 17:16 嬉嬉として父親が家事してるに一票 …ないかな? 0 うみこ がしました 16. どうするの… 2023年08月31日 17:36 自分が定年迎えた後、奥さんはまだ40代。どうやって養っていくの?子どもなんて絶対無理だし…。 定年後も奥さんを専業主婦にして養って、自分が死んだ後も奥さんが生きていけるだけのお金を残すなんて資産家じゃないと無理。 たまに、家事したくないから専業主婦になって欲しい(小遣いはパートで稼げ)みたいな人いるんだけど、そういう人に限って充分な財産も無い。計算出来ないし計画性も無い。 0 うみこ がしました 17. ゆ 2023年09月01日 03:21 「女は家を守り、男は外で働く」って考え方なのは別に良いと思うんだけど、生活費出させてる時点で、男の条件を全うできてないからな? まず完全に養ってから言え。 0 うみこ がしました 18. 専門家に相談 2023年09月01日 10:34 ファイナンシャルプランナーに依頼して、ライフプランやキャッシュフロー表の作成してもらったらいいと思う。 0 うみこ がしました 19. ushi 2023年09月01日 20:04 土曜日9時にいったら、父親が家事してそう。 0 うみこ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (19)
この考えが時代遅れって言ってるの
リコさんは20代、あんたは50目前のオッサン
自分の理想を押し付ける前に一度でも話し合いした?意見を押し付けてばかりではそりゃ価値観の違いで離婚にもなるさ。
とりあえず理想云々の前に家事を完璧に出来るように花嫁修行がんばれや
うみこ
が
しました
そも2人で働けるなら働いて、お互い家事もやって、どっちかに何かあってもなんとか出来るようにしといたほうが、色んな意味でよくないか?と私は思うです。
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
しかも家事できんまま退職して家に24時間居られて面倒全部見なあかんとか何の生き地獄なん??
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
結婚しても仕事続けたいって話はしたんでしょ
じゃあその時に「仕事するしないに関わらず、奥さんが家事を全部やってほしい」って言えよ
うみこ
が
しました
その返済や学費をあなたが払えるの?
それがあるなら、働くのしょうがないじゃん。
何、言ってるの?って感じ。
そういうのも含めて考えられないんだったら、最初から結婚しようと思うなよって感じなんだけど。
納得いかないんだったら、離婚するでいいと思うよ。
彼女もそのつもりなんだろうし。
うみこ
が
しました
それでモラハラマザコンキノコは何してくれるの?
うみこ
が
しました
とりあえずこの旦那さんは年収どのくらいなの?1000万円超えてるの?貯金は3000万円超えてるの?妻を専業主婦にしたくて、仮に今後マイホームも子どもを考えるならそのくらい必要では…。だって今から子どもできても夫が65歳で定年退職してから子どもが大学進学になるよ。目先の家事より妻が正社員で働いていた方が将来安心だと思う。
全部旦那さんが弟の学費を払ってあげるなら奥さんも専業主婦になることを考えてくれるかもだけど、そこまで余裕あるのか???
うみこ
が
しました
しかも家事も主にやってくれるんでしょ。
普通なら、オッサン相手は経済力目当てで結婚するよ。
嫁は若いし、家事も仕事もできるから、離婚しても次はあるけど、このオッサン、家事しないバツイチの46才だから、再婚も厳しくなるでしょ。
母親が70代なら介護ものしかかってくるし。
お義母さんは色々わかってるけど、この旦那はわかってないだろうな。
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
うちお父さん基本的に家事しないけどお母さんが仕事前で忙しい時は一緒に洗濯干したりしてるし、お母さんがいないときは料理もするし、運転は率先してお父さんがしてるよ
うみこ
が
しました
…ないかな?
うみこ
が
しました
定年後も奥さんを専業主婦にして養って、自分が死んだ後も奥さんが生きていけるだけのお金を残すなんて資産家じゃないと無理。
たまに、家事したくないから専業主婦になって欲しい(小遣いはパートで稼げ)みたいな人いるんだけど、そういう人に限って充分な財産も無い。計算出来ないし計画性も無い。
うみこ
が
しました
まず完全に養ってから言え。
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました