20歳年上の夫は何もしない人でした36 2023年09月01日 フォロワーさんの体験談にフィクションを交えて漫画化しています。何十年も積もり積もった久子さんの想い。つづき 読者登録してね!!いち早く漫画が読めます◎▶︎その他の漫画はこちら 「20歳年上の夫は何もしない人でした」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. 亭主関白 2023年09月01日 21:35 退職しても家の中で何もせず亭主関白気取ってるのに我慢出来ず熟年離婚を突き付けたら自分から家事するようになった(教育した)んだね親父も。 テレビでよく見るけど退職して毎日家にいてなんにもしなかったらお荷物だもんね。それでも良いと考えてる世の中のオッサン達危機感なさ過ぎで草 0 うみこ がしました 2. お義父さん! 2023年09月01日 22:08 お義父さん家事してた! お義母さんすばらしい。今後お義母さんが入院したら全く何もできないでは困るから自分自身や息子夫婦のためでもあると思う。 0 うみこ がしました 3. 全力で逃げて嫁さん! 2023年09月01日 22:30 義母さんが幾らモラハラマザコン中年クソキノコを躾けようが逃げる気満々の嫁さんを止める事はムリだと思うけど… 0 うみこ がしました 5. 躾成功すれば 2023年09月02日 09:03 >>3 家事できて給料高ければ、男はこの歳でも再婚可能 専業希望の女性には良物件になるよ そういうのと再婚すれば良いと思う 0 うみこ がしました 9. 結婚はできるけど 2023年09月03日 00:17 >>5 アラフィフ男性でも同年代の女性なら結婚自体はできると思う。でもこの人は20歳も年下の女性が好みだからなあ… 次の奥さんも20代がいいなら厳しいかも。 年上のバツイチみたいな酸いも甘いも噛み分けだ女性の方が合ってる気がするけど、20代の奥さんと同じ土俵でケンカして、精神年齢が低そう。全然大人の余裕が感じないから、アラフィフの女性は相手しないかも。 0 うみこ がしました 4. レイ 2023年09月02日 08:59 今までやってなかったにしても老後は特にやった方がいいですね。 奥さんに先立たれて家のことが何もわからない。って人も多いです。ボケ防止にも良さそう。 0 うみこ がしました 6. ななし 2023年09月02日 11:13 うちの母も保育士の仕事をした上で、家事育児を全てやってたけど、私が自分の夫が何もしないことを相談すると、女が家事育児するの当たり前と娘の肩を一つも持ってくれなかったです。この母親が息子を戒めることができるなら素晴らしいですが、こういう母親は極めて少ないと思いますね。夫の母親も、家事育児は女の仕事だと意見曲げず、息子の味方をする始末。夫より私の方が給料がよく、その上、昔ながらの風習が消えず家事育児全て担い、親世代からも一切同情されない家、かなり多いので、この漫画のストーリーは奇跡 0 うみこ がしました 8. 珍しいよね 2023年09月02日 20:20 >>6 嫁の肩を持ってくれる姑は珍しいよね。息子より20歳も年下のお嫁さんというのも大きいんだろうけど。 0 うみこ がしました 7. 支え合い大事 2023年09月02日 20:17 年代的にも旦那さんが働き、専業主婦なら家事育児をすべて担うこともあるだろう?しかし退職後に家でゴロゴロしてるだけは逆に情けなく感じる。妻も体力的に限界だろうから夫婦でお互い支え合って家事は半々だよね。恐らく60歳で退職して12年?躾けられたんだね😁 0 うみこ がしました 10. 自分で出来ることが増えて良いと思う 2023年09月03日 08:43 うちの母が病気で倒れて、それまで亭主関白だった父が妹に家事全般仕込まれて、10年家事介護生活してる そしてとても仲が良い 結婚の継続って役割分担だなって、しみじみ思います 0 うみこ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
テレビでよく見るけど退職して毎日家にいてなんにもしなかったらお荷物だもんね。それでも良いと考えてる世の中のオッサン達危機感なさ過ぎで草
うみこ
が
しました
お義母さんすばらしい。今後お義母さんが入院したら全く何もできないでは困るから自分自身や息子夫婦のためでもあると思う。
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
奥さんに先立たれて家のことが何もわからない。って人も多いです。ボケ防止にも良さそう。
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
そしてとても仲が良い
結婚の継続って役割分担だなって、しみじみ思います
うみこ
が
しました