20歳年上の夫は何もしない人でした39 2023年09月07日 フォロワーさんの体験談にフィクションを交えて漫画化しています。ちなみにお父さんは保宗(やすむね)さんです。75歳です。つづき 読者登録してね!!いち早く漫画が読めます◎▶︎その他の漫画はこちら 「20歳年上の夫は何もしない人でした」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 1. りさ 2023年09月07日 21:01 私が結婚した頃は完全にワンオペだったな! その後不倫して離婚して、その方と結婚して子供が産まれたらしいが、ちゃんと助けてやってるといいな。そしたら初めての育児だと思うわ。 奥さんに私と同じ目にあってほしいとは思わない、元夫が同じ轍を踏まないで育児の大変さを今分かってくれたらいいなあ。 0 うみこ がしました 9. あ 2023年09月08日 21:09 >>1 え、優しすぎる また子育て放棄して不倫してそうだけどな 0 うみこ がしました 2. 亭主関白 2023年09月07日 21:08 結局は奥さんがいないと何もできないんだよね 仕事してるほうが偉いとか勘違いだから 誰のおかげで綺麗な部屋で整った服着て仕事に行け、健康な食事をとれていたか考えたことある? 全て奥さんのサポートのお陰。お互い支え合って生活が成り立つの それを勘違いしてる男がいるから熟年離婚なんてことになるのだよ。 義父も目を覚ましたんだろうね 0 うみこ がしました 3. 。 2023年09月07日 22:16 はっきり言って時代錯誤のお話ですね。 このオヤジをみて育ったからこの息子あり。 このお話を通じて時代が変わったと 世に浸透したら良いです。 0 うみこ がしました 4. 15年前の話? 2023年09月08日 07:30 3歳差なんだ。 旦那さんが定年退職した15年前の話なのかな? 50代後半から学童の臨時職員になられて素晴らしいですね。独身時代に福祉や教育関係の仕事をしていたり、保育士か小中教員免許を持っているのかもしれない。実家で住めるなら家賃いらないからなんとかなるよね。しかし、息子は両親が家庭内別居までなってたのに全く知らなかったのか… 0 うみこ がしました 5. みん 2023年09月08日 11:40 こういうのをみるたびに、旦那さんがめっっっちゃくちゃ稼いできてくれているならそれもアリなのかなって思う… 0 うみこ がしました 7. そりゃそうだ 2023年09月08日 14:51 >>5 めっちゃくちゃ稼いでるなら家政婦を雇うから無問題だね。お金持ちはリタイアしたら夫婦で世界旅行してんじゃないかな。 0 うみこ がしました 11. 。 2023年09月09日 00:08 >>7 その通りです。 0 うみこ がしました 10. あ 2023年09月08日 23:00 >>5 専業主婦として手取り20万くらい貰えるなら良いと思う 0 うみこ がしました 6. 凄い❗ 2023年09月08日 12:05 行動力あるんだなお母さん ここまでしないと分からないダンナさん将来が見えてなかったんだな 0 うみこ がしました 8. ななし 2023年09月08日 15:47 仕事をしている方が楽なのよ。 体は辛いけれど、時間が来れば終われるし、たとえブラック企業でも、何日も徹夜などしない。 給料という達成感もある。 大声で超音波のような鳴き声を、何時間も耳元で聞かなくても済む。 保育園でも産休明け待たずに赤ちゃんを預けたい希望者で溢れている。 0 うみこ がしました 12. ななし 2023年09月09日 00:22 >>8 辛かったのですね、大変でしたね。 お疲れ様です そんな中でもお子様とのコミュ取って頑張っていたのですね。 どんな環境でもお子様とのコミュ大切ですよね。 0 うみこ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (12)
その後不倫して離婚して、その方と結婚して子供が産まれたらしいが、ちゃんと助けてやってるといいな。そしたら初めての育児だと思うわ。
奥さんに私と同じ目にあってほしいとは思わない、元夫が同じ轍を踏まないで育児の大変さを今分かってくれたらいいなあ。
うみこ
が
しました
仕事してるほうが偉いとか勘違いだから
誰のおかげで綺麗な部屋で整った服着て仕事に行け、健康な食事をとれていたか考えたことある?
全て奥さんのサポートのお陰。お互い支え合って生活が成り立つの
それを勘違いしてる男がいるから熟年離婚なんてことになるのだよ。
義父も目を覚ましたんだろうね
うみこ
が
しました
このオヤジをみて育ったからこの息子あり。
このお話を通じて時代が変わったと
世に浸透したら良いです。
うみこ
が
しました
旦那さんが定年退職した15年前の話なのかな?
50代後半から学童の臨時職員になられて素晴らしいですね。独身時代に福祉や教育関係の仕事をしていたり、保育士か小中教員免許を持っているのかもしれない。実家で住めるなら家賃いらないからなんとかなるよね。しかし、息子は両親が家庭内別居までなってたのに全く知らなかったのか…
うみこ
が
しました
うみこ
が
しました
ここまでしないと分からないダンナさん将来が見えてなかったんだな
うみこ
が
しました
体は辛いけれど、時間が来れば終われるし、たとえブラック企業でも、何日も徹夜などしない。
給料という達成感もある。
大声で超音波のような鳴き声を、何時間も耳元で聞かなくても済む。
保育園でも産休明け待たずに赤ちゃんを預けたい希望者で溢れている。
うみこ
が
しました